2024-02-21から1日間の記事一覧

《宅建過去問題》平成29年(2017年)問45[住宅瑕疵担保履行法]

【H29-45 問題】宅地建物取引業者Aが自ら売主として、宅地建物取引業者でない買主Bに新築住宅を販売する場合における次の記述のうち、特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律の規定によれば、正しいものはどれか。[1] Aは、住宅販売瑕疵担保保証…

《宅建過去問題》平成29年(2017年)問44[免許の承継・死亡等の届出]

【H29-44 問題】宅地建物取引業の免許(以下この問において「免許」という。)に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。[1] 宅地建物取引業者A社が免許を受けていないB社との合併により消滅する場合、存続会社である…

《宅建過去問題》平成29年(2017年)問43[専任媒介契約]

【H29-43 問題】宅地建物取引業者Aが、BからB所有の中古マンションの売却の依頼を受け、Bと専任媒介契約(専属専任媒介契約ではない媒介契約)を締結した場合に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)の規定によれ…

《宅建過去問題》平成29年(2017年)問42[広告規制]

【H29-42 問題】宅地建物取引業者が行う広告に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。[ア] 宅地の販売広告において、宅地の将来の環境について、著しく事実に相違する表示をしてはならない。[イ] 宅地又は建物に…

《宅建過去問題》平成29年(2017年)問41[重要事項の説明]

【H29-41 問題】宅地建物取引業者が行う宅地建物取引業法第35条に規定する重要事項の説明に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。なお、説明の相手方は宅地建物取引業者ではないものとする。[1] 区分所有建物の売買の媒介を行う場合、当該1棟の建…

《宅建過去問題》平成29年(2017年)問40[37条書面]

【H29-40 問題】宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)第37条の規定により交付すべき書面(以下この問において「37条書面」という。)に関する次の記述のうち、法の規定に違反しないものはどれか。[1] 宅地建物取引業者Aは、中古マンション…

《宅建過去問題》平成29年(2017年)問39[保証協会・営業保証金]

【H29-39 問題】営業保証金を供託している宅地建物取引業者Aと宅地建物取引業保証協会(以下この問において「保証協会」という。)の社員である宅地建物取引業者Bに関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。[ア]…

《宅建過去問題》平成29年(2017年)問38[37条書面]

【H29-38 問題(変更あり)】宅地建物取引業者Aが、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)第37条の規定により交付すべき書面(以下この問において「37条書面」という。)に関する次の記述のうち、法の規定に違反しないものはどれか。[1] A…

《宅建過去問題》平成29年(2017年)問37[宅地建物取引士]

【H29-37 問題】次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)の規定によれば、正しいものはどれか。[1] 宅地建物取引士は、取引の関係者から請求があったときは、物件の買受けの申込みの前であっても宅地建物取引士証を提示しなけ…

《宅建過去問題》平成29年(2017年)問36[免許]

【H29-36 問題】次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。なお、この問において「免許」とは、宅地建物取引業の免許をいう。[1] 宅地建物取引業者Aは、免許の更新を申請したが、免許権者である甲県知事の申請に対する処分がな…

《宅建過去問題》平成29年(2017年)問35[業務上の規制]

【H29-35 問題】次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)の規定によれば、正しいものはどれか。[1] 宅地建物取引業者は、自ら貸主として締結した建物の賃貸借契約について、法第49条に規定されている義務に関する帳簿に、法及…

《宅建過去問題》平成29年(2017年)問34[業務上の規制]

【H29-34 問題】次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)の規定によれば、誤っているものはどれか。[1] 宅地建物取引業者が、自ら売主として、宅地及び建物の売買の契約を締結するに際し、手付金について、当初提示した金額を…

《宅建過去問題》平成29年(2017年)問33[重要事項の説明]

【H29-33 問題】宅地建物取引業者が行う宅地建物取引業法第35条に規定する重要事項の説明に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。なお、説明の相手方は宅地建物取引業者ではないものとする。[1] 宅地の売買の媒介を行う場合、売買の各当事者すなわち売…

《宅建過去問題》平成29年(2017年)問32[営業保証金]

【H29-32 問題】宅地建物取引業法に規定する営業保証金に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。[1] 宅地建物取引業者は、主たる事務所を移転したことにより、その最寄りの供託所が変更となった場合において、金銭のみをもって営業保証金を供託して…

《宅建過去問題》平成29年(2017年)問31[クーリングオフ・損害賠償額の予定]

【H29-31 問題】宅地建物取引業者Aが、自ら売主として、宅地建物取引業者でないBとの間でマンション(代金3,000万円)の売買契約を締結しようとする場合における次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)の規定によれば、正…

《宅建過去問題》平成29年(2017年)問30[宅地建物取引士の登録]

【H29-30 問題】宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)の規定に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。なお、この問において「登録」とは、宅地建物取引士の登録をいうものとする。[1] 宅地建物取引士A(甲県知事登録)が、甲県か…

《宅建過去問題》平成29年(2017年)問29[監督処分・罰則]

【H29-29 問題】次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)の規定によれば、正しいものはどれか。[1] 宅地建物取引業者A(甲県知事免許)は、マンション管理業に関し、不正又は著しく不当な行為をしたとして、マンションの管理…